本セミナーは受付終了しました(2022.4.25)

新社会人
マインドセットセミナー

学生との違いや心がまえなど
社会人として基本のマインドを習得します。

4月8日(金)

4月15日(金)

4月22日(金)

時間 13:00~18:00

新社会人
コミュニケーションセミナー
職場 編

報連相や先輩社員との接し方など
社内でのコミュニケーションについて学びます。

4月14日(木)

4月28日(木)

時間 13:00~18:00

新社会人
ビジネスマナーセミナー
敬語マスター 編

「敬語」に焦点を絞り考え方と共に 
演習を通じて身につけます。

4月12日(火)

4月26日(火)

時間 13:00~18:00

新社会人
ビジネスマナーセミナー
挨拶・自己紹介 編

「挨拶」や「名刺交換」「自己紹介」など
それぞれの場面に合わせて習得します。

4月13日(水)

4月27日(水)

時間 13:00~18:00

 受講料 

¥15,000

各セミナー1名様の受講料
(税込み)

Mind_back

 新社会人マインドセットセミナー 

マインドセットセミナー の目的

新入社員研修の目的

社会人としてのマインドや姿勢を身につける

セミナー全体を通して動機づけを行いマインド醸成を図ります。

新入社員をいち早く「社会人化」するためにマインドセットは大切なテーマです。
社員として求められる考え方や姿勢、それを踏まえた行動がとれることを目指します。

マインドセットセミナー の3つのポイント

社会人としての心がまえ

学生と社会人との違いを理解します。
時間の使い方や人間関係など
その違いを知り、また行動の責任が
自身だけでなく会社にもおよぶという
企業人として意識づけを行います。

社内と社外の関係性

社内と社外の立ち位置の違いを理解します。
考え方だけでなく
言葉遣いの切り替えなど
新社会人にとって難しく感じる点を
学びます。

これからぶつかる壁

社会人として成長過程で
ぶつかる課題や悩み。
コミュニケーション、マナー、社会常識など
よくあるケースを予め知ることで
不安を解消し心の備えとします。

Mind_back

 新社会人コミュニケーションセミナー 
職場編

コミュニケーションセミナー職場編 の目的

職場で困らないコミュニケーション身につける

上司や先輩社員とのコミュニケーションを具体的事例を踏まえて学びます。

上司や先輩とのコミュニケーションは、新入社員の悩みの一つです。
具体的なコミュニケーション手法を学ぶことで不安を減らし速やかにチームの一員になれることを目指します。

コミュニケーションセミナー職場編 の3つのポイント

先輩社員との接し方

社会人としての先輩社員との
接し方を学びます。
学生時代と異なる点を
具体的事例と共に理解します。

報告・連絡・相談のコツ

報連相の考え方と共に
具体的なコツを理解します。
人が持つコミュニケーションタイプも理解し
適切な報連相の手法を学びます。

ケーススタディ

プライベート質問や
懇親会の場でのふるまい
など失敗事例も含む
ケーススタディで学びます。

Mind_back

 新社会人ビジネスマナーセミナー 
敬語マスター編

ビジネスマナーセミナー敬語マスター編 の目的

新入社員研修

いち早く敬語を身につける

本を読んだだけでは、なかなか身につかない「敬語」を学びます。

新入社員自身が持つ課題として「敬語の上達」があります。
理解しやすい敬語のレクチャーと実践練習を通じて慣れてもらうことを目指します。

ビジネスマナーセミナー敬語マスター編 の3つのポイント

ビジネス敬語

学生時代に先輩に使っていた敬語と
社会人としてビジネスの場で使う敬語の
違いを理解します。

謙譲語と尊敬語

迷いやすい謙譲語と尊敬語の
違いを理解し
実践練習を通じて身につけます。

先輩との会話での言葉づかい

いち早くメンバーの一員となるために
重要な先輩社員との会話について
学びます。

Mind_back

 新社会人ビジネスマナーセミナー 
挨拶・自己紹介編

ビジネスマナーセミナー挨拶・自己紹介編 の目的

好印象を与える挨拶や自己紹介を身につける

挨拶や自己紹介、名刺交換などビジネスの場での話し方と所作を学びます。

ビジネスのおける挨拶や自己紹介は「会社を代表している」ということを認識し
正しく適切な話し方や動作ができるよう目指します。

ビジネスマナーセミナー挨拶・自己紹介編 の3つのポイント

目的とシーン別応対

ビジネス上の挨拶や自己紹介など
その目的とシーンごとに学びます。
  

正しい名刺交換

正しく適切な名刺交換の手法を学びます。
 
 

オンラインでの初対面挨拶

オンラインでの初対面の挨拶について
特性を理解した上で
印象良く伝える方法を理解します。

レスポンドのオンラインセミナーの特徴

オンライン会議システムを使用し、講師と受講者および受講者同士の双方向のコミュニケーションを軸としたの進行を行います。

長時間のオンラインセミナーは受講者にとっても集中力を維持することが難しいものです。
飽きさせずメリハリのある研修にするため、グリーンバックを使用し動きのある映像にしています。またスライド表示もアニメーションを使い、長時間でも飽きさせない工夫をしています。

集中力を維持して受講してもらうことが、理解・習得・動機づけに繋がります。

講師

講師 宮田寿志/レスポンド代表

講師 宮田寿志/レスポンド代表

「研修」を通じて、企業さまの人材育成の課題解決に取り組んでおります。
特に次のような課題感をお持ちの業界および企業さまからご依頼を多く頂いております。

・社内の人材育成機能(専任の社内講師や仕組み)が確立していない企業
・採用の難しい職種や業種で、また離職率も高い業界
・これまで研修を実施してきたが行動が変わらない(そのモチベーションが上がらないなど)という課題感がある企業
・若手社員のリーダーシップ、中堅社員のマネジメントスキルに課題感がある企業

弊社の研修には理論や考え方だけではなく、具体的で明日から使える手法があり、受講者の「やる気」に繋がるようにしています。また、研修全体を通して「楽しく」「飽きずに」「眠くならない」研修演出(場づくり)を行います。さらに、研修が受講者の日常の仕事と乖離することを防ぐため、事前課題(事前アンケート)の実施を通じて、受講者の悩み(課題点)を把握することから研修コンテンツを構築しています。

お申込

下記の概要をご確認の上、フォームからお申込みください。

受講対象者

2022年春入社の新社会人(大学卒・専門学校卒・高等学校卒)

日程・時間

■日程
・新社会人マインドセミナー 
  4/8(金)・4/15(金)・4/22(金)
・新社会人コミュニケーションセミナー職場編
  4/14(木)・4/28(木)
・新社会人ビジネスマナーセミナー敬語マスター編
  4/12(火)・4/26(火)
・新社会人ビジネスマナーセミナー挨拶・自己紹介編
  4/13(水)・4/27(水)

■時間:13:00~18:00 (5時間)
 ※途中、適宜休憩をはさみます。

受講人数

各セミナーごとに、最小開催受講者数は3名です。最大が20名です。
※受講者数が満たない場合は中止の場合がございます。または他日程への変更を依頼させて頂くこともございます。
状況はお問合わせください。

実施方法

オンライン(双方向・ライブ配信)
 ※オンライン会議システム(Webex・ZOOMなど) を使用

ご準備頂くもの

・受講者お一人につき、PCまたはタブレット端末、およびイヤホンマイク
 をご用意ください。
・受講のためのテキスト資料は予めPDFファイルでお送りいたします。
 セミナー当日に印刷してご用意ください。

ご留意点

・講師および他の受講者と双方向でのやり取りがありますので、
 マイクおよびカメラはONの状態でのご参加をお願いいたします。

受講までの流れ

フォーム
お申込

受講者リストのご提出
受講環境のご準備

受講料請求書発行
お支払

テキスト資料データ
メール送付

セミナー受講

お問合わせ

03-3239-0727

(平日10:00~18:00)