
新入社員の受け入れ体制づくりを見直し
早期の「社会人化」を目指すためのセミナー
本セミナーは受
本セミナーは受付終了しました(2022.4.25)
付終了しました(2022.4.25)

新入社員が入社して数ヶ月経ちますが、「新入社員が受け身で、すぐ答えを求めてしまう」など、社会人としてのマインドや姿勢、行動がなかなか身につかないという課題はありませんか?
この課題解決のためには、新入社員自身の成長意識だけでなく、受け入れ側にも見直すべき点があります。
本セミナーでは、新入社員の主体性や柔軟性、思考力を育むための自社内でできる取り組みについてご紹介します。
セミナー内容
「社会人化」対策事例
奇抜な事例はありませんが
組織として取り組むべきことを整理
取り組みのプロセス
受け入れ体制を確立するため
必要な取り組みプロセス
講師

講師 宮田寿志/レスポンド代表
「研修」を通じて、企業さまの人材育成の課題解決に取り組んでおります。
特に次のような課題感をお持ちの業界および企業さまからご依頼を多く頂いております。
・社内の人材育成機能(専任の社内講師や仕組み)が確立していない企業
・採用の難しい職種や業種で、また離職率も高い業界
・これまで研修を実施してきたが行動が変わらない(そのモチベーションが上がらないなど)という課題感がある企業
・若手社員のリーダーシップ、中堅社員のマネジメントスキルに課題感がある企業
弊社の研修には理論や考え方だけではなく、具体的で明日から使える手法があり、受講者の「やる気」に繋がるようにしています。また、研修全体を通して「楽しく」「飽きずに」「眠くならない」研修演出(場づくり)を行います。さらに、研修が受講者の日常の仕事と乖離することを防ぐため、事前課題(事前アンケート)の実施を通じて、受講者の悩み(課題点)を把握することから研修コンテンツを構築しています。
お申込
下記の概要をご確認の上、フォームからお申込みください。
人事部の新入社員育成のご担当者
新入社員を受け入れる各部署のご担当者
※人材育成を事業とされている企業さまのお申込はお断りさせて頂くことがございます。
■日程6/10(金) 受付終了6/14(火) 受付終了6/16(木) 受付終了
■時間:13:00~16:00 (3時間)
※途中、適宜休憩をはさみます。
無料
※同一企業から合計3名様までご参加可能です。
最小開催受講者数は3名です。最大が20名です。
※受講者数が満たない場合は中止の場合がございます。または他日程への変更を依頼させて頂くこともございます。
状況はお問合わせください。
オンライン(双方向・ライブ配信)
※オンライン会議システム(ZOOM) を使用
・受講者お一人につき、PCまたはタブレット端末、およびイヤホンマイク
をご用意ください。
・受講のためのテキスト資料は予めPDFファイルでお送りいたします。
セミナー当日までに印刷してご用意ください。
講師と受講者と双方向でのやり取りがあります。また、受講者同士の簡単な意見交換の場(セッション)もありますので、マイクおよびカメラはONの状態でのご参加をお願いいたします。(入室時はOFFで結構です。)
フォーム
お申込
受講環境のご準備
テキスト資料データ
メール送付
セミナー受講
03-3239-0727
(平日10:00~18:00)