大切なのは

大切なのは

”動機づけ”

ほんとうに行動につながる研修
実施しよう!

ほんとうに行動につながる研修
実施しよう!

株式会社レスポンド講師 宮田寿志

宮田 寿志

株式会社レスポンド 講師

宮田 寿志

株式会社レスポンド 講師

2024年度新入社員研修
コミュニケーションスタイル研修

貴社の人材育成研修に課題はありませんか?

貴社の人材育成研修に課題はありませんか?

「研修の効果に課題がある」「既存の研修を見直したい」

「研修の効果に課題がある」
「既存の研修を見直したい」

レスポンド講師 宮田寿志

まずは、ご相談ください!

研修講師歴25年の私(みやた)が
貴社の研修課題を解決します。

研修講師歴25年の
私(みやた)が
貴社の研修課題を
解決します。

研修講師の宮田が指し示す

研修を実施しても

研修を実施しても

「受講者に変化がない」「行動に繋がらない」

「受講者に変化がない」
「行動に繋がらない」

といったことはありませんか?

といったことはありませんか?

なぜかと言うと

なぜかと言うと

受講者自身に「動機」が生まれていないからです。

受講者自身に「動機」が
生まれていないからです。

つまり、受講者が”やる気”になっていないということです。

つまり、受講者が”やる気”に
なっていないということです。

研修講師の宮田が指し示す
研修講師の宮田が指し示す

だから、研修には

だから、研修には

”動機づけ” が
とても大切なのです!

”動機づけ” が
とても大切なのです!

挨拶
~ 講師/代表 宮田 寿志 ~

ご挨拶
~ 講師/代表 宮田 寿志 ~

研修講師の宮田(みやた)です。

研修講師歴25年です。
対人コミュニケーションを軸として
人材育成や部下マネジメントの研修を
実施しています。

宮田の自己紹介

私はいつも
「受講者を動機づけするにはどうすればいいか」
ということを意識して講師をしています。

なぜ ”動機づけ” にこだわるかと言うと
研修はそもそも社員の成長や課題改善を目的としているのに
”メリハリがない研修”や”やる気にならない研修”が多いからです。
研修実施そのものが目的になってしまっているケースもあります。

研修はただ実施しても改善には繋がりません。
受講者の行動に繫がる研修を実施しませんか?

研修はただ実施しても改善には繋がりません。
受講者の行動に繫がる研修を実施しませんか?

いますぐ見直したほうがいい”研修”5選

いますぐ見直したほうがいい”研修”5選

  1. 単調な流れでメリハリがない
  2. つい居眠りしてしまう受講者がいる
  3. 講師に覇気がない
  4. 終了後の受講者が疲れた表情
  5. アンケート評価が普通以下

1つでも当てはまるようでしたら

1つでも当てはまるようでしたら

その研修では
動機づけが出来ません。

その研修では
動機づけが出来ません。

宮田考える

どうせ実施するなら”動機づけになる研修”を実施しませんか?

どうせ実施するなら”動機づけになる研修”を実施しませんか?

  • 受けて良かったと言ってもらえる研修
  • また話を聞きたいと言ってもらえる講師
  • やる気になったとアンケートに書いてもらえる研修
  • 受けて良かったと言ってもらえる研修
  • また話を聞きたいと言ってもらえる講師
  • やる気になったとアンケートに書いてもらえる研修

研修実施を検討しているなら
一度ご相談ください!

研修実施を検討しているなら
一度ご相談ください!

私(みやた)が
貴社の研修課題を解決する研修プログラム
用意いたします。

宮田が指し示す

研修で”動機づけ”を可能にする方法

次のポイントで研修を実施、動機づけに繋げます。

現実の課題を踏まえた講義

「あるべき論」や「建て前」をそのまま伝えるだけでは”動機づけ”には繋がりません。受講者の心情を踏まえる意味で、現実の課題感、例えば受講者の仕事上の悩み(本音)など紐解き、それを踏まえた上で伝えることが”動機づけ”に繋がります。

具体的で分かりやすい表現

理論や考え方を伝える際、受講者によっては解釈を間違ったり、深く理解することなく拒絶をしたりする場合があります。それを防ぐためには、身近な例え話や事例を使い、また具体的な表現を用いることで理解を深め”動機づけ”に繋がります。

レスポンド講師の宮田寿志

メリハリのある研修進行

受講者の集中力を欠かないよう緩急をつけた話し方や動きを入れ、アニメーションを含めたスライドを使用し進行します。講師とのコミュニケーションも多くメリハリがあって明るい研修となります。受講者にとって”研修が楽しい場”となることで”動機づけ”に繋がりやすくなります。

話しやすい雰囲気づくり

研修ではグループディスカッションを何度も行います。受講者同士が気軽にかつできるだけ本音で会話ができ、お互いに学べるように、講師が研修の場づくりを行います。受講者が心を開いて自分の考えや悩みを共有できる場があると、より心のハードルが下がり研修内容を受け入れやすくなります。

動機付けのためには、研修の場づくりが大変重要です。
場づくり(空気づくり)がうまくいくと
研修の効果が上がります。

動機付けのためには、
研修の場づくりが大変重要です。
場づくり(空気づくり)がうまくいくと
研修の効果が上がります。

受講者の声

今まで受けてきた研修とは違い、
とても楽しい雰囲気の中で、集中して学べたと思う。

受講者の声1

コミュニケーションスタイル研修

とにかく楽しかったです。研修と聞くとつまらなかったり、イヤになったりすることが多いのですが、
終始、笑って楽しく学ぶことが出来ました。

受講者の声2

ビジネスマナー研修

時間が全く気にならない程、楽しい研修でした。自身の特徴を客観的に知ることもできましたし、店舗スタッフの特徴を理解するきっかけになりました。

受講者の声3

コミュニケーションスタイル研修

セミナーや研修は聞くばかりのものが多く、プレゼンテーションも苦手な為、皆さんと意見を共有し、共感したり、学ぶ機会となり、店舗に帰って自身のスタイルを客観的に見れることが楽しみ。

受講者の声4

コミュニケーションスタイル研修

すごく楽しく研修を受けることができた。研修でこんなに笑えることはないと思った。宮田さんが色んな人(受講者)に声を掛けることでコミュニケーションがとれた研修だった。

受講者の声5

コミュニケーションスタイル研修

今まで見えてこなかった自分の欠点に気付かされた研修になりました。自覚した欠点を直して、誰とでも円滑なコミュニケーションを取れる人材になれるよう努力します。

受講者の声6

コミュニケーションスタイル研修

同期メンバーとグループワークで意見を出し合ったり、実際にトレーニング、ロールプレイングと距離感を縮めることができ、すごく楽しくできたのと、自分では出てこなかった意見、思っていることが、こんなにもあるんだと、自分を高められるいい研修だった。

受講者の声7

新入社員研修

前の会社でも研修は何度か受けてきたが、基本座っているだけで眠くなる事が多かった。しかし宮田さんの研修はBGMがかかっていて話しやすい雰囲気を作り出していた。
さらにロールプレイングも楽しく取り組めたので眠くなることが無かった。良い意味で研修っぽくない研修でした。

受講者の声8

コミュニケーションスタイル研修

解決したい課題に合わせて研修を作ります。

その他、お伝えしたいこと

オンライン会議の様子

01

打合せは直接宮田が担当

事前のお打合せは私が直接担当させて頂きます。営業担当者が間に入ることによる認識違いが生まれにくく課題やご要望にマッチした研修を実施できます。

01

打合せは直接宮田が担当

事前のお打合せは私が直接担当させて頂きます。営業担当者が間に入ることによる認識違いが生まれにくく課題やご要望にマッチした研修を実施できます。

オンライン会議の様子

02

具体的な課題感から
プログラム提案

打合せで具体的な課題感を教えてください。私からもこれまでの事例やアイディアを共有させて頂きます。それを踏まえた上で貴社に合うプログラムを作ります。

プログラム案の画像
お断りOK

03

プログラム提案後に
お断り可能

プログラム案を貴社でご検討頂いた後、お断り頂いても費用はかかりません。また、初回の打合せで貴社に合わないと感じた場合もお断り頂いて問題ございません。

03

プログラム提案後に
お断り可能

プログラム案を貴社でご検討頂いた後、お断り頂いても費用はかかりません。また、初回の打合せで貴社に合わないと感じた場合もお断り頂いて問題ございません。

お断りOK

あらかじめパッケージ化されたプログラムではなく、
課題感をお聞きした上で研修プログラムを構築、
ご提案いたします。
どのような研修テーマであっても、受講者の動機づけとモチベーション向上が図れる
構成・進行で、研修を実施いたします。

あらかじめパッケージ化された
プログラムではなく、
課題感をお聞きした上で
研修プログラムを構築、
ご提案いたします。
どのような研修テーマであっても、
受講者の動機づけと
モチベーション向上が図れる
構成・進行で、研修を実施いたします。

ぜひ一度オンラインでお話をさせてください

ぜひ一度オンラインでお話をさせてください

私のこれまでの講師経験を踏まえて
貴社のご要望に合う研修について
お話をさせて頂きます。

レスポンド講師の宮田寿志
レスポンド講師の宮田寿志

YouTubeレスポンドチャンネル

新入社員研修プログラムの見極め方

新入社員研修プログラムの見極め方

新入社員研修を外部の研修会社に依頼する際に、そのプログラムを選ぶためのヒント

・プログラムの内容を精査する
・講師のパーソナリティを確認する
・新入社員研修に含めるコンテンツの整理

新入社員研修をより効果的にするための3つのポイント

新入社員研修をより効果的にするための
3つのポイント

新入社員研修の内容に含めるべきことを3つ解説

新入社員の「社会人化」受け入れ体制の見直しのポイントセミナー

新入社員の「社会人化」
受け入れ体制の見直しのポイントセミナー

新入社員の受け入れ体制づくりのヒント

ワンランク上の「接客交渉術」

ワンランク上の「接客交渉術」

ぱる出版(2018年発売)

「こう言えば良かったんだ!」
接客現場で心が折れてしまいそうなスタッフの皆さまに向けて、元気と笑顔を取り戻して、また「がんばろう!」と思ってもらえるように、この本を書きました。